〒664-0858 兵庫県伊丹市西台2-4-21 宏榮ビル1F
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
*戸籍謄本等の収集や、遺産分割協議書の作成をご自身で行うやり方です。
不動産の登記申請手続きのみを司法書士に依頼するやり方です。
ある程度ご自身で、時間や手間をかけても費用を節約したい方のプランになります。
内 容 | 詳 細 | 費用(税別) |
戸籍一括チェック | ご自身で集められた戸籍や家に保管していた戸籍が 相続登記申請に使えるか揃っているかどうか、 精査させて頂きます。 不足分があれば追加で戸籍取得が必要となります。 | 30,000円 |
遺産分割協議書 チェック | 相続人様ら作成の遺産分割協議書のチェックです。 不足があれば不足箇所等を指摘させて頂きます。 | 10,000円 |
相続関係説明図 作成 | 法務局への登記申請に必要な 相続関係説明図 を 司法書士が作成させて頂きます。 法務局へ登記申請の際に提出させて頂きます。 | 15,000円 |
登記申請 | 司法書士が登記申請を法務局にさせて頂きます。 登記が無事完了されましたら、権利書を作成。 権利書の保管や保管上の注意等をお伝えさせて頂きます。 | 50,000円〜 |
合 計 | 105,000円〜 |
*相続登記申請に必要内容を、全て司法書士に依頼してしまうプランです。
各市役所への戸籍謄本等の収集や、その他の作業を司法書士が代行させて頂きます。
お時間がない方や全て頼みたい方、しっかり全部任せたい方におすすめのプランです。
内 容 | 詳 細 | 費用(税別) |
戸籍謄本等 (相続証明書) の一括収集 | 亡くなられた方の(被相続人といいます) 出生から死亡までの全ての戸籍謄本等や戸籍附票等、 住民票除票等、相続の手続きに必要な戸籍関係書類を 司法書士が取得させて頂きます。 | 50,000円 |
相続関係説明図 説明 | 法務局への登記申請に必要な 相続関係説明図 を 司法書士が作成させて頂きます。 法務局へ登記申請の際に提出させて頂きます。 | 15,000円 |
不動産調査 (市役所・法務局) | 被相続人様の不動産が他にないか、市役所等にて 調査をさせて頂きます。 通常は管轄市役所にて、調査させて頂きます。 その後、法務局にて物件内容の調査となります。 | 約3,000円 |
遺産分割協議書 (遺産分割証明書) 作成 | 法務局への登記手続きの為に必要な、 遺産分割協議書 或いは 遺産分割証明書 を 作成させて頂きます。 (*相続人様が多い場合や遠方にお住まいの際、 遺産分割証明であれば時間や手間が大幅に省ける 形になる時があります。) | 30,000円〜 |
登記申請 | 司法書士が登記申請を法務局にさせて頂きます。 登記が無事完了されましたら、権利書を作成。 権利書の保管や保管上の注意等を お伝えさせて頂きます。 | 50,000円〜 |
合 計 | 148,000円〜 |
〇その他の費用(登録免許税や実費等)について −相続登記ライトプラン・通常プラン―
不動産の相続登記申請には、別途以下の実費が必要になります。
・登録免許税(法務局へ名義変更の際に、支払う手数料)
相続される不動産の固定資産評価額 × 0.4%
・戸籍等の市役所発行手数料 新しいもの1通 450円 古いもの1通750円
・住民票や戸籍附票の市役所発行手数料 200円〜300円(市役所により変動します)
・郵送手数料等通信費・日当交通費
*全相続人様において、不動産の名義変更だけでなく、預貯金や株式等の相続財産についての
話し合いの合意ができている際のプランになります。
税理士先生との相談協力をお願いさせて頂くプランですので、相続手続きに対する不安
や悩みが解消される事ができるかと思います。
書面別基準タイプになりますので、作成書面の量や動かせて頂いた時間の量に応じて積算方式
にて明朗会計の形にて費用が決まります。
*書面別基準タイプ
項 目 | 内 容 詳 細 | 手 続 費 用 | |
相 続 財 産 承 継 業 務 | 業務権限証明書 (司法書士法 施行規則第31条) | 預貯金や車名義、保険等についての相続承継業務です。 司法書士法施行規則第31条に定められている、 遺産承継業務の権限証明書になります |
(相続人1人あたり) |
遺産分割協議書 | 相続人様方の合意内容を書面に残します | (1通) 100,000円 〜 200,000円 | |
戸籍謄本等一括請求 | 関係相続人様の戸籍謄本の一括収集手続になります |
50,000円〜 | |
証券相続 相続手続き | 銀行口座・証券口座の相続手続き | (1口座1銘柄 あたり)
40,000円 | |
保険相続 車両相続 | 保険相続 車両相続手続になります。 | (1契約・1車両) 70,000円
| |
その他実費等 | 実費(証明書取得手数料・通信費・日当交通費) |
別途 |
〇費用詳細目安(業務権限証明書費用、預貯金相続・証券相続費用、金融機関等提出分遺産分割協議書作成業務費用、
相続財産調査業務費用、年金相続手続・車両相続手続費用等)
・戸籍等の市役所発行手数料 新しいもの1通 450円 古いもの1通750円
・住民票や戸籍附票の市役所発行手数料 200円〜300円(市役所により変動します)
・郵送手数料等通信費・日当交通費
*不動産の名義変更(相続登記手続き)の他、銀行貯金(普通預金・定期預金等)や、
投資信託、株式、出資金、自動車・軽自動車、貴金属やその他すべての相続財産の
名義変更や財産調査・必要な場合は財産(車や有価証券等)の現金化を行います。
兄弟姉妹様からの相続発生のケース、相続人の数が多いケース、遠方に相続人が複数
おられるケース等、相続手続きが複雑になってしまっている方におすすめです。
(*司法書士法施行規則第31条に基づく業務に限ります。)
承継財産の価格 | 報 酬 額(税別) |
500万円以下の場合 | 25万円 |
500万円を超え5,000万円以下の場合 | 別途見積もりになります |
5,000万円を超え1億円以下の場合 | 別途見積もりになります |
1億円を超え3億円以下の場合 | 別途見積もりになります |
3億円を超える場合 | 別途見積もりになります |
〇不動産売却代理については、別途費用となります(売却金額×1.5% 税別)
〇必要な場合は、税理士先生への相談を取次させて頂きます。
〇その他の費用(登録免許税や実費等)について −遺産承継手続一式―
不動産の相続登記申請には、別途以下の実費が必要になります。
・登録免許税(法務局へ名義変更の際に、支払う手数料)
相続される不動産の固定資産評価額 × 0.4%
・金融機関の発行手数料等(変更手数料や通帳等発行手数料)
・戸籍等の市役所発行手数料 新しいもの1通 450円 古いもの1通750円
・住民票や戸籍附票の市役所発行手数料 200円〜300円(市役所により変動します)
・郵送手数料等通信費・日当交通費
(*紛争性がある場合又は高い場合は、信頼できる弁護士先生へのご相談をお願いさせて頂いております。)
細かい報酬一覧につきましては、
『 岩城真之司法書士事務所 』 HP (費用一覧) を参照されて下さい。
受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
兵庫県伊丹市の『空家問題』や『相続相談・遺言書サポート』のご依頼は、岩城真之司法書士事務所(伊丹市)にお任せください。
空家不動産やご実家を相続することになったものの、今後住む予定がない場合、売却処分をした上での相続をすすめたい場合等について、スムーズで丁寧な対応をさせて頂きます。必要な場合は、他専門職(弁護士先生、税理士先生、不動産会社様、リフォーム会社様、遺品整理業者様、解体業者様等々)とご協力体制でサポートさせて頂きます。どうぞお気軽にご相談ください。車でご相談にお越しの際は、玄関横の駐車場1台(無料)をお使いくださいませ。
対応エリア | 近畿圏内全域 兵庫県内全域(伊丹市、川西市、尼崎市、西宮市、宝塚市、神戸市他) 大阪府内全域(豊中市、吹田市、大阪市他) |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝日は除く
空き家問題
実家・田舎の相談事例
*近畿圏内対応可*伊丹市、川西市、川辺郡、
尼崎市、西宮市、宝塚市、
芦屋市、神戸市、他
兵庫県内
豊中市、池田市、箕面市、吹田市、大阪市、堺市、東大阪市、他大阪府内